Boost Note(Windows)のショートカットを調べて一覧にしてみた
公式サイトのヘルプにショートカット一覧が記載されていますが,こんなに少ない訳がないしググっても情報が出てこないので自力で調べてみました.
C:CTRL
S:SHIFT
A:ALT
*:トグル
?:自信ない
!:公式に記載されてるが未確認
キーマップはDefault
F9キーは要注意.うっかり打つと全体が行ソートされ文書がメチャクチャになります.
その状態でノートを切り替えてしまうとアンドゥもできなくなります.
C:CTRL
S:SHIFT
A:ALT
*:トグル
?:自信ない
!:公式に記載されてるが未確認
キーマップはDefault
| キー | 機能 |
|---|---|
| C+0 | アプリ全体のズームをリセット |
| C+a | 全選択 |
| C+b | *太字 |
| C+c | コピー |
| C+d | ?単語選択,選択時はマルチカーソル開始(ESCで終了) |
| C+e | *プレビュー編集切替 |
| C+f | 文書内検索 |
| C+g | |
| C+h | |
| C+i | *斜体 |
| C+j | ?末尾の改行を削除,!エディタにフォーカス |
| C+k | |
| C+l | 1行選択(再度押すと次の行も選択) |
| C+m | アプリ最小化(エディタにフォーカスしてると機能しない) |
| C+n | 新規ノート |
| C+o | |
| C+p | *グローバル検索 |
| C+q | |
| C+r | リロード |
| C+s | !文書のエクスポート |
| C+t | ?カーソル前後の文字入替え |
| C+u | Undo |
| C+v | ペースト |
| C+w | アプリを閉じる |
| C+x | カット |
| C+y | Redo |
| C+z | Undo |
| C+- | アプリ全体のズームアウト |
| C+\ | *スプリット表示 |
| C+[ | 逆インデント |
| C+] | インデント |
| C+, | *設定 |
| C+1~9 | !スペース切替 |
| C+BS | カーソルから行先頭を削除,選択時は選択部が対象 |
| C+DEL | カーソルから行末尾を削除,選択時は選択部が対象 |
| C+INS | C+cと同じ |
| C+HOME | 文書先頭にジャンプ |
| C+END | 文書末尾にジャンプ |
| C+S+a | |
| C+S+b | |
| C+S+c | 現在行をペースト(コピーはしない),選択時は選択部が対象 |
| C+S+d | |
| C+S+e | |
| C+S+f | C+fと同じ |
| C+S+g | |
| C+S+h | |
| C+S+i | 開発ツール |
| C+S+j | !タイトルにフォーカス |
| C+S+k | カーソル行を削除 |
| C+S+l | |
| C+S+m | |
| C+S+n | 新規フォルダ |
| C+S+o | !サイドナビ切替 |
| C+S+p | |
| C+S+r | 強制リロード |
| C+S+s | |
| C+S+t | |
| C+S+u | Redo |
| C+S+v | C+vと同じ |
| C+S+w | |
| C+S+x | |
| C+S+y | |
| C+S+z | |
| C+S+; | アプリ全体のズームイン |
| C+S+, | *設定 |
| C+S+↑ | カーソル行を上に移動,選択時は選択行が対象 |
| C+S+↓ | カーソル行を下に移動,選択時は選択行が対象 |
| C+A+↑ | 矩形選択開始(カーソルが上に伸びる) |
| C+A+↓ | 矩形選択開始(カーソルが下に伸びる) |
| F9 | 文書全体を行昇順ソート,選択時は選択行が対象 |
| F11 | *フルスクリーン |
| C+F3 | 選択部と一致する次の箇所を選択 |
| C+F9 | F9と同じ |
| S+F10 | コンテキストメニュー |
| S+C+F3 | 選択部と一致する前の箇所を選択 |
| C+k,C+k | カーソルから行末尾を削除 |
F9キーは要注意.うっかり打つと全体が行ソートされ文書がメチャクチャになります.
その状態でノートを切り替えてしまうとアンドゥもできなくなります.
コメント